諸科学の統一に関する国際会議(ICUS)と世界文化スポーツ祭典(WCSF)の期間中に開催された統一思想シンポジウムでの発表論文 Titles of the Papers at the International Unification Thought Symposia in ICUS and WCSF

第1回統一思想上級セミナー

1984年6月12~17日 アテネ、チャンドリスホテル(ギリシア)

(ラリー・アクセル・米バーデュー大学、哲学)

統一社会哲学(シディ・プットゥル・インドゥル・タイ・シェンマイ大学)

世界観の統一の試みとその限界と危険性(ミリク・シャベック・米ボストン大学)

一般教育論に関する概略的な考察(エドアード・チャベス・ブラジル・カンピナス大学)

李相憲氏のExplaining Unification Thoughtにおけるプラトン的要素(ジョージ・マヴロデス・米ミシガン大学)

統一倫理学(ラモン・レイズ・フィリピン・アテネオーデーマニラ大学)

アメリカ・プラグマティズムと統一思想(ジョン・ロス・米クレアモントーマケナ大学)

統一思想と、資本主義・共産主義の批判(リチャード・ルービンシュタイン・米フロリダ州立大学)

統一思想と現代大陸哲学(ヨルク・サラクァルダ・西ドイツ・マインツ大学)

統一思想:スコラ問題におけるプラトン的関係の主張(ポール・シャーキー・米・南ミシシッピ大学)

一つのアプローチか多様なアプローチか(フレデリック・ソンターク・米ポモナ大学)

現象学から見た統一思想(ニュートン・アキレス・フォン・ズーペン・ブラジル・カンピナス大学)

種々の世界観における認識的・形而上学的問題-諸科学と人間性の統一への新しい試み(フリードリッヒ・ワルナー・オーストリア・ウィーン大学)

統一思想における文明論(ピーター・クンユ・ウー・中華民国・台湾大学)

東西の哲学:統一か一致か(エミリエ・ゾン・ブルン・仏ソルボンヌ大学)

第13回科学の統一に関する国際会議(ICUS)委員会VII

グローバルなイデオロギーの探求

1984年9月2~5日 ワシントンDC、マリオットホテル(米国)

The Problems of Existence and Relationships: Love, Relationality, and the Path with Heart 存在と関係の諸問題:愛、関係性、心情の道 (ラリー・アクセル・米バーデュー大学、哲学)

教育一般論の概略的考察(エドアルド・チャベス・ブラジル・カンピナス大学、哲学)

統一思想と宗教的知識(ロイド・イービー・米統一神学校)

資本主義および共産主義批判と統一思想(リチャード・ルーベンシュタイン・米フロリダ大、宗教学)

私たちは相対論者とならなければならないのか(フリードリッヒ・ワルナー・オーストリア・ウィーン大、哲学)

統一思想での文化哲学(ピーター・クンユー・中華民国・台湾大学、哲学)

倫理学と宗教的信仰との関係(ラモン・レイエス・フィリピン・マニラ大、哲学)

科学と文化においての普遍主義(ジャヌズ・クジンスキー・ポーランド)

新しい世界のための社会哲学(シディブトゥル・インディル・タイ・チャンマイ大、哲学)

理想と心情(ポール・フェリー・米ニューヨーク市立大)

東西哲学:統一なのか、一致なのか(エミリー・チュンブルン・仏国立科学研究所)

第14回科学の統一に関する国際会議(ICUS)委員会V

グローバルなイデオロギーの探求

1985年11月28日~12月1日 ヒューストン、インターコンチネンタルホテル(米国)

第15回科学の統一に関する国際会議(ICUS)委員会III

世界哲学における普遍主義に向かって

1986年11月28~30日 ワシントンDC、マリオットホテル(米国)

アドヴァイタ・ヴェーダーンタ(Advaita Vedānta)の伝統(R. Balasubramanian)

華厳思想と菩薩倫理(Rhi Ki Young)

哲学、神学および根源的主張(Huston Smith)

天台仏教と知識の統一(David W. Chappell)

ジェームズ・プラグマティズムにおいての事実と価値の融合(David Kalupahana)

Ram Mohan Royの解放哲学(S. Cromwell Crauford)

ジョン・デューイの創造的知性の哲学(Gene G. James)

シモンヌ・ド・ボーボワール:対話の哲学者(Linda Hansen)

「世界哲学」としてのH. Richard Niebuhrの根本的一神教(Lonnie Kliever)

ジャック・デリダ:統一の支配(Nona Bolin)

(Theodore Shimmyo)

第16回科学の統一に関する国際会議(ICUS)委員会III

世界哲学における普遍主義に向かって

1987年11月27~29日 アトランタ、スタウファー・ウェバリーホテル(米国)

超宗派への歩み(Emmilie Zum Brunn・仏国立科学センター研究委員)

ガンジー思想においての真理、非暴力、そしてエキュメニズム(K. L. Seshagiri Rao・米バージニア大学宗教学教授)

Radhakrishnanとその普遍的総合:批判的分析(Binna Gupta・米ミズーリ大学哲学教授)

現実と道徳に関する仏陀の諸概念(David J. Kalupahana・米ハワイ大学宗教学教授)

宗教的用語の関係性と宗教の多様性について(George I. Mavrodes・米ミシガン大学哲学教授)

統一思想と社会の新しい基礎(Paull Perry・米統一思想研究院研究委員)

儒教の哲学的多次元性(Charles Wei-hsun Fu・米フィラデルフィア大学宗教学教授)

第17回科学の統一に関する国際会議(ICUS)委員会V

新しい形而上学と文化の再建としての生態哲学

1988年11月25~27日 ロサンゼルス、スタウファー・コンコースホテル(米国)

人間の三つの環境(Alexander King・ローマクラブ会長)

新文化再建の基礎としての生態宇宙論(Henryk Skolimowski・米ミシガン大学哲学教授)

自然と共に平和を築く(Patsy Hallen・オーストラリア・マードック大学講師)

生態価値・生態ビジョン・生態行動:人間と惑星のヒーリングと進化(Stuart B. Hill・カナダ・マクギル大学環境農業プロジェクト監督)

生態政治とグローバル・エクメーネ(Ben Hourani・米ミシガン大学政治学教授)

未来にチャンスを:生態経済に向かって(Pierre Fornallax・スイス、国立技術大学機械工学名誉教授)

新しい科学に向かって:科学的知識の批判的評価(David Lorimer・英科学技術ネットワーク監督)

生態統合地球社会(Ervin Laszlo・伊一般進化リサーチグループ創設者・会長)

仏教徒倫理エコロジー(Chatsumarn Kabilsingh・タイ、サーマサット大学リベラルアーツ准教授)

生態スピリチュアリティ:その歴史と意味(Donald P. St. John・米モラビアン大学宗教学)

生態敬虔心の道:儒教、タオイズム、禅(Hwa Yoi Jung・米モラビアン大学政治学)

統一思想の生態的考察(David Carlson・米統一神学校世界宗教准教授)

聖書信仰の生態哲学的結実にむかって(A. Durwood Foster・米バークレー太平洋神学校キリスト教神学教授)

第18回科学の統一に関する国際会議(ICUS)委員会VI

統一思想とグローバルな意識の変化

1991年8月23~26日 ソウル、シェラトン・ウォーカーヒルホテル(韓国)

原相論(Frederic Sontag・米哲学者)

存在論(Klaus Rohmann・独哲学者)

本性論(John K. Roth・米クラレモント・マッケンナ大学哲学教授)

認識論(Frank R. Harrison・米哲学者)

論理学(Antony Flew・英哲学者)

価値論(Gene James・米テネシー州立大学哲学教授)

教育論(Charles Courtney・米哲学者)

倫理学、方法論(John Kelsay・米哲学者)

歴史論(Hans Martin Sass・独哲学者)

芸術論(Betty Rogers Rubenstein・米フロリダ芸術歴史家)

マルクス主義(William R. Garrett・米セントマイケル大学社会学教授)

第19回科学の統一に関する国際会議(ICUS)委員会III

統一思想における理論と実践

1992年8月19~22日 ソウル、ホテル・インターコンチネンタル(韓国)

原相論(Michael Berenbaum・米ホロコースト記念館館長)

存在論(A. Durwood Foster・米バークレー太平洋神学校キリスト教神学教授)

本性論(John Roth・米クラレモント・マッケンナ大学哲学教授)

価値論(Gene James・米テネシー州立大学哲学教授)

教育論(Carole Voisin・米バークレー太平洋神学校)

倫理論(John Kelsay・米フロリダ州立大学宗教学教授)

芸術論(Betty Rubenstein・米フロリダ芸術歴史家)

歴史論(William R. Garrett・米セントマイケル大学社会学教授)

認識論(Nona Bolin・米テネシー州立大学哲学教授)

論理学、方法論(Waldemar Molinski・独ブッパータル大学倫理学教授)

第20回科学の統一に関する国際会議(ICUS)委員会VII

諸文化の調和に向けて

1995年8月21~25日 ソウル、シェラトン・ウォーカーヒルホテル(韓国)

文化の統一と絶対価値:統一食口のアプローチ(Andrew Wilson・国際宗教財団世界経典プロジェクト監督)

宗教の出会いと文化の調和(Juha Pentikainen・フィンランド、ヘルシンキ大学宗教学教授)

近代の旧世界を超越するためのカリスマ的メシヤ的能力:冷戦後の世界の新しい文化的政治的問題(Helmut G. Fritzsche・ドイツ、組織神学名誉教授)

文化の調和に向けて(Arabinda Basu・インド、シリ・アウロビンド国際教育センター教授)

歴史の忘れられない癒しの力(Hans Schwarz・ドイツ、レーゼンズブルグ大学組織神学教授)

文化の調和のための哲学的基礎(Theodore T. Shimmyo・米統一神学校学長)

統一教会の祝福結婚:文化の調和をおし進める教育的パラダイム(次世代の子供について)(David Carlson・米統一神学校世界宗教准教授)

世界主義、国家主義、そして調和的世界秩序への可能性(Alexander Shtromas・米ヒルスデール大学政治哲学教授)

核武装解除対核戦争(Michael J. Higatsberger・墺ビエンナ大学実験物理機構原子物理学教授)

情報革命と世界調和(Marcelo Alonso・米フロリダメルボルン技術機構首席研究員)

グループ文化と個人文化(Henry H. Bauer・米バージニア州立大学化学教授)

文化的偏見と文化的対立:コミュニケーションの視点から(Sanhwe Lee・韓国延世大学マスコミュニケーション学部教授)

世界文化スポーツ祭典(WCSF)1997国際統一思想シンポジウム

来るべきグローバル・ファミリー時代のための理論の構成

1997年11月24~29日 ワシントンDC、ヒルトンホテル(米国)

宗教と科学:誰の間の、何についてのデタントか(Paul Sharkey・米南ミシシッピ大学哲学宗教学教授)

科学と宗教の和解原理としての全体論(Hisayoshi Watanabe・日、摂南大学)

統一原理の視点からの宗教と科学の統一への新しいアプローチ(Jin Choon Kim・韓国、鮮文大教授)

生命への全体的理論に向かって(Richard C. Strohman・米カリフォルニア大学分子生物学名誉教授)

ID理論からの生命歴史の再解釈(Jonathan Wells・米カリフォルニア大学分子生物学後期博士課程)

アノミー再来と新世界への勇敢なステップ(Jamilah Ariffin・マレーシア、マレーシア技術大学教授)

経済学における価値理論を探して:理想社会建設への鍵(Takeshi Furuta・日、統一思想研究院上級研究員)

今日と明日の世界の家庭(Azizun Islam・バングラデッシュ国立大学哲学教授)

統一教会の家庭の価値と現代世界(Anthony Guerra・米ブリッジポート大学)

調和した地球のための南北のバランス(Debendra Manandhar・ネパール、農村社会インフラプログラム・シニアコーディネーター)

新しい発展政治経済に向かって(Thomas Ward・米ブリッジポート大学国際研究准教授)

地球村の持続可能な生活:家庭、社会そして人間事業のための共通価値(Charles C. Reith・米ビジネスツラン大学環境管理学教授)

人間本性と主管の権限(Dietrich Seidel・米統一神学校神学准教授)

新しい天と新しい地:宗教的競争と紛争よりは協力と調和のための世界観の再考察(Edward Warner・米インディアナ州立大学人間宗教学)

家庭と地球家庭を推進するにおける宗教の役割(Andrew Wilson・米統一神学校聖書学教授)

世界文化スポーツ祭典(WCSF)2000国際統一思想シンポジウム

新千年紀の新しいビジョンと統一思想

2000年2月9~14日 ソウル、ホテルロッテ(韓国)

session1:宗教調和に向けての新しい神観を探して(Ⅰ)

新千年紀における宗教調和のための新しい神を探して(Kirti Bunchua・タイ、アサンプション大学哲学教授)

教育者の視点:新しい神観と宗教調和を探して(Samuel M. Salvador・フィリピン工芸大学副学長)

session2:宗教調和に向けての新しい神観を探して(Ⅱ)

新しい心理学:世界宗教の調和への提言(Kurt P. Frey・米ブリッジポート大学哲学教授)

調和の一致と世界教会主義(Gabriele Yonan・独フンボルト大学東洋宗教化学歴史学教授)

四位基台を基とする政治哲学(Yoshiyuki Amemiya・日本、東大先端物性科学教授)

session3-1:進化論か創造論か

創造論と進化論の現代的視点(Cheng-Tung Chang・台湾フジェン・カトリック大学哲学教授)

session3-2:社会主義と資本主義を超えて

統一思想、政治経済そして新千年紀(Thomas J. Ward・米ブリッジポート大学国際研究准教授)

session4:新しい自然観を探して

統一思想の有機宇宙論に関するインド哲学の観点(Geo-Lyong Lee・韓国東国大学インド哲学教授)

後期新生代からの生物相の大移動と気象変動(Jing Xing Lin・中国地理科学アカデミー機構所長)

世界文化スポーツ祭典(WCSF)2001国際統一思想シンポジウム

価値、科学、統一思想

2001年1月29日 ニューヨーク、ヒルトンホテル(米国)

科学の新しいモデルを求めて(Sung-Bae Jin・韓国統一思想研究院院長)

神と物理学(Yoshiyuki Amemiya・日本、東大物理学教授)

(Thomas Ward・米ブリッジポート大学国際研究准教授)

宇宙的意識、心そして宇宙の完全性:創造者への支援的証明(David Carlson・米統一神学校世界宗教准教授)

(Harry C. Lorenzo・フィリピン、Trinity Consultancy & Psychological Services Manila所長)

ダーウィン後は何か(Dr. Jonathan Wells・米ディスカバリー機構シニアフェロー)

(Cheryl Lau・米ハーバード大学助手)

世界文化スポーツ祭典(WCSF)2002国際統一思想シンポジウム

意識、心、霊:統一思想の観点からの探求

2002年2月15~16日 ソウル、ヒルトンホテル(韓国)

session1: 霊界の探求

霊界との交流のためのデバイス発明のためのアイデア(Azuma Kamimura・日本、チョンファ・リサーチ機構ディレクター)

霊界理論基盤へのリサーチ(Andrew Wilson・米統一神学校教授)

session2:意識と認識の問題

霊的環境的エネルギーの意識への変換器としての脳の役割(Kurt Frey・米ブリッジポート大学心理学助教授)

霊的繁殖と意識相続の研究(Dong-myong Jeong・韓国ウォンカン大学電気工学教授)

session3:人間の心とは何か

霊的成長への統一思想の見解と今日の世界への示唆(Thomas Ward・米ブリッジポート大学副学長)

ヒーリングの変化の展望と心・意識の拡大理解(David Carlson・米統一神学校助教授)

世界文化スポーツ祭典(WCSF)2003国際統一思想シンポジウム

統一思想と世界平和への道

2003年7月10~14日 アサン、鮮文大学(韓国)

宗教と科学の統一、および統一思想(Ernest Rubenovich Grigorian・露モスクワ社会科学院院長)

(Chuan-fong Chang・台湾統一思想研究院院長)

宗教統一への妨害物の除去:十字架の場合(Andrew Wilson・米統一神学校学術部長)

(Hisayoshi Watanabe・日本、摂南大学英文学教授)

宗教統一と人類統一(Agustin Martin Rodriguez・フィリピン、マニラ大学哲学教授)

(Alexey Maslov・露人民親睦大学東アジア学教授)

平和を中心とする学問統合(You-sin Choi・韓鮮文大哲学教授)

(Thomas Ward・米ブリッジポート大学副学長)